JSサーフボード フレーミングポニー

JSサーフボード史上最もユーザーフレンドリーな小波専用ボードであるポニー(Pony)を、最悪なコンディションでも操作を可能にし、スピードを最大限まで出したいサーファーのために改良し制作されたのがフレーミングポニー(FlamingPony)です。小波でオンショアのパワーのない波でも、面が良い波でも、爆発的な速さで加速してくれます。

過去のポニー(Pony)シリーズよりも2インチ長くなったこのプレーンなシェイプは、まさに波の上のソリのような感覚で、気に入ること間違いありません。フレーミングポニー(FlamingPony)は、ホームポイントでも旅先でも、どんなに波がパッとしないコンディションでも必ず海に入りたいという気にさせてくれるはずです。

JSサーフボード フレーミングポニー

こんな人にオススメ

  • 超小波用ボードを探している
  • 小波オンショアでも走る板を探している
  • パワーのない波でもスピードが出る板が欲しい

どんな波に向いている

良い波
頭サイズ以上の波 ×
腰サイズ以下の波
オンショア
厚い波
ショルダーの短い波
掘れた波 ×

 

「FlamingPony / フレーミングポニー」の特徴

フルノーズのアウトラインは胸元下/前足あたりまでボリュームをたっぷりと取っており、テイクオフの安定性と速さに繋がっています。また、操作性も保つために、テールシェイプは少し絞った形となっています。

フレーミングポニー(FlamingPony)のフラットなロッカーは緩慢なセクションでも失速することはありません。また、ボトムにはシングル〜ダブルコンゲーブが入っているため、浮力を保ちながらレールの切り返しも楽に行うことができます。

過去のポニー(Pony)シリーズより2インチ長くなったフレーミングポニー(FlamingPony)はまさに波の上のソリのような感覚で乗れること間違いありません。

 

「FlamingPony / フレーミングポニー」のサーフボードスペック

テール形状 ラウンドスカッシュテール
レール形状 フル
ボトム形状 シングル〜ダブル〜Vee
グラッシング 4×4+4oz(4’10″から5’5”)、4oz x 4oz+4oz (5’6″以上)
対応ウェーブ ヒザ〜腰腹
フィン 5フィン
ノーズロッカー フラット
テールロッカー フラット

メーカー参考サイズ

長さ 厚み 容量
4’10″(147.3cm) 18 1/2″(46.99cm) 2 1/8″(5.40cm) 21.1L
4’11″(149.9cm) 18 3/4″(47.63cm) 2 3/16″(5.56cm) 22.5L
5’0″(152.4cm) 18 7/8″(47.94cm) 2 1/4″(5.72cm) 23.9L
5’1″(154.9cm) 19 1/8″(48.58cm) 2 5/16″(5.87cm) 25.2L
5’2″(157.5cm) 19 1/2″(49.53cm) 2 3/8″(6.03cm) 26.8L
5’3″(160cm) 19 3/4″(50.17cm) 2 7/16″(6.19cm) 28.2L
5’4″(162.6cm) 19 7/8″(50.48cm) 2 1/2″(6.35cm) 29.7L
5’5″(165.1cm) 20 1/8″(51.12cm) 2 9/16″(6.51cm) 31.0L
5’6″(167.6cm) 20 1/2″(52.07cm) 2 5/8″(6.67cm) 33.0L
5’7″(170.2cm) 20 3/4″(52.71cm) 2 5/8″(6.67cm) 33.8L
5’8″(172.7cm) 21″(53.34cm) 2 11/16″(6.83cm) 35.5L
5’9″(175.3cm) 21 1/4″(53.98cm) 2 3/4″(6.99cm) 37.3L
5’10″(177.8cm) 21 1/2″(54.61cm) 2 7/8″(7.30cm) 39.9L
6’0″(182.9cm) 22″(55.88cm) 3″(7.62cm) 43.4L

 

JSサーフボード フレーミングポニーの動画


Flaming Pony Tech Talk from JS INDUSTRIES on Vimeo


MustyRoomsのコメント

準備中…

 

JSサーフボード フレーミングポニーの口コミ&評判

戦闘力高めの板を手にいれました。

夏の小波でパワーのない波で使用しましたが、たるいセクションでもスーっと板が前に出ていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です